インプレ・レビュー PR

【ペレットペレットF・SS・Sを徹底レビュー】初心者におすすめのペレット型ルアー

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「管理釣り場でいろいろ試しているけどマスがなかなか釣り上げられない」と悩んだことはないでしょうか?

私もはじめはそうでした。

自分だけ釣れていない状況に焦ることを1度は経験したことがあると思います。

実は管理釣り場のペレットまきの時だけすごく釣れるルアーが存在するんです。

私はペレットまきがされた時にマスを確実に1匹以上釣り上げています。

ペレットペレットSタイプ(148 オリーブペレット)で釣れたマス

この記事では、ペレットペレットのインプレ・使い方・水中での見え方などをまとめました。

この記事を読むとペレットペレットでマスを釣り上げる確率を上げることができます。

記事を読んでマスを釣り上げることにつながれば幸いです。

ペレットペレット

ペレットペレットってこんなルアー
  • ペレットに似ているルアー
  • 浮くタイプと沈むタイプがある
  • 落ちパクでよく釣れるルアー

製品仕様

パッケージの裏側の写真

ペレットペレットは、スプーンとエリアクランクの間を埋める新カテゴリー。

小気味良くタイトに泳ぎ、トラウト達が食べ慣れたそのシルエットで強烈に食性を刺激します。

巻いて良し、フォールで良し、ズル引きで良し、難しいテクニックは不要の気軽に使えるコンセプトです。

ウェイトバリエーション(1.9g&2.4g)

表層から水面1m位までがアタリレンジになっている場合は、1.9gが最適

それ以上、あるいは底ベッタリを這わせるように使うときには2.4gをセレクトしてみてください。

ラインナップ:F・SS・Sタイプ

ペレットペレットF・SS・Sタイプ

3つのタイプを一覧にまとめました。

ルアー名
ペレットペレット
Fタイプ

ペレットペレット
SSタイプ

ペレットペレット
Sタイプ
横の長さ20.0mm20.0mm20.0mm
縦の長さ9.0mm9.0mm9.2mm
上から見た時の幅9.7mm9.7mm9.9mm
ルアーの重さ1.2g1.9g2.4g
タイプフローティングスローシンキングシンキング
アクションウォブリングタイトウォブリングタイトウォブリング
スプリットリングの外径#0(直径4.0mm)#0(直径4.0mm)#0(直径4.0mm)
フックサイズシングル#8シングル#8シングル#8

塗装によって若干大きさが少しだけ変わります。

【インプレ】ペレットペレットF・SS・Sタイプ

ペレットペレットF・SS・Sの使い心地をまとめました。

  • ペレットがまかれた後しか釣れない場合が多い
  • 集魚効果はあまり期待できない
  • おすすめのカラーは茶色
  • わざと上にキャストしポチョンと落とす
  • どちらかといえば小さいマス向けのルアー
  • ルアーは小さいが案外遠くまで飛ぶ
ペレットペレット使用時のタックル
  • ロッド:長さ6ft、硬さUL
  • リール:2000番ハイギア
  • ライン:ナイロンライン4lb/1号
  • スナップ:耐力スナップ#000

ペレットがまかれた後しか釣れない場合が多い

ペレットペレットSタイプで釣れたマス

実際使用してみるとかんたんに釣れるのはペレットまかれた後のみです。

ペレットまき以外で釣れたことのある場面は

  • 落ち葉が落ちてきた時にペレットペレットを一緒に落とす
  • 流れがある場所でペレットペレットを漂わせる

ペレットまき以外の場所で使用する場合は、釣るのが難しいと感じました。

そのため、効果を発揮するのは基本ペレットをまた後のみです。

集魚効果はあまり期待できない

全長は約2.0Cmほど

ルアーの大きさが約2Cmと小さく、魚を集める力はあまりないと感じるためです。

そのため、マスが集まっている場所に落とすなど使用する場面は限られると思いました。

トラウトが多く溜まっている場所や、魚影の濃い管理釣り場が使用に適していると思います。

マスを集める力はそんなに強くないと感じますが、1匹が興味をしめせばつられてマスが集まってくることが多いです。

おすすめのカラーはペレットの色に近い茶色系

おすすめの茶色系のペレットペレット

なぜなら管理釣り場で使用されるペレットに近い色だからです。

ペレットなどはドックフードを想像してもらえればわかりやすいと思います。

管理釣り場ではペレットまきがあり、その時に使用します。

釣果のあがるカラーは基本的に茶色系の色です。

わざと上にキャストしポチョンと落とす

ペレットまきを見ていると広範囲に上からペレットがばらまかれます。

それと同じように上からぽちゃんと落とすようにするとペレットと勘違したマスが集まってきます。

着水した直後にあたりが出ることが多いと思いました。

どちらかといえば小さいマス向けのルアー

40Cmを超える大きなマスがルアーを食べた時に、あわせを入れるとすっぽぬけるためです。

ルアーが小さめのため丸呑みしていると考えられます。

30Cmくらいのトラウトがルアーを食べる場合は、針だけ食べるような感じになるためフッキング率が高いです。

そのためどちらかというと小さいマス向けのルアーに感じます。

ルアーは小さいが案外遠くまで飛ぶ

  • Fタイプ:1.2g
  • SSタイプ:1.9g
  • Sタイプ:2.4g

小さくても重さがあるため案外投げやすいです。

ペレットペレットの使い方

実際に釣れたポイントと動かし方をFタイプとSS・Sタイプに分けてまとめました。

フローティングタイプ(F)

フローティングタイプ(Fタイプ)のペレットペレット

ペレットがまかれた後の水面を意識している時や流れがある場所で使用します。

フローティングタイプの動かし方は、着水したら巻いたり止めたりするだけです。

流れがある場所ではテンションをかけず漂わせるように流します。

着水後と巻いて止めた瞬間やテンションをかけないでルアーを流している最中にヒットすることが多いです。

シンキングタイプ(SS・S)

シンキングタイプ(SS・Sタイプ)のペレットペレット

Fタイプで釣れない時や水面に対する意識が薄れた時に使用します。

マスは沈むものに反応することが多いです。

反応しなければ底まで落として小刻みに動かします。

SS・Sタイプのペレットペレットは、沈んでいる時や底で小刻みに動かしている時にヒットすることが多いです。

マスからのペレットペレットの見え方

水中の横から見たペレットペレット(F・SS・Sタイプ)

ペレットペレットの色が茶色系であれば、管理釣り場でまかれるペレットっと見間違えるように感じました。

遠くから見ると茶色だとペレットに見間違うと思います。

Fタイプのペレットペレットはルアー全体が水中に入るような形で浮くようです。

SS・Sタイプのペレットペレットは底まで沈むと、ルアー上部に浮力があるのか同じ体勢になります。

沈みきったら少し動かすと針の位置が上を向いてフッキングしやすくなると思います。

SS・Sタイプの沈下速度は水深が深くなければどちらでも好きな方でいいと思いました。

ペレットペレットを使ってマスを釣りあげよう!

ペレットペレットの使用した感じや使い方、釣れたことのあるカラーなどをまとめました。

実際にその場で使用してみないと分からないことが多いです。

1個あればペレットまきの時間を楽しむことができると思います。

使い方やレギュレーションを理解して釣りを楽しみましょう!

ABOUT ME
ふかせ
はじめましてふかせです。 山形県の釣り場へ釣りに出かけよう。 釣りの情報を初心者の目線で発信しています。